Garden living(高齢者複合施設)

玄関へのアプローチは低く抑えられた庇の下を通ります。壁と天井に、地場の杉材を使った格子を設けています。アプローチをヒューマンスケールで落ち着いた雰囲気とする事を意図しています。

Garden living(高齢者複合施設)_e0097130_19481997.jpg


# by kawazoede | 2023-03-24 19:48 | 日記
青山の家のリビングダイニング

北側の斜の雑木林を楽しむ事が出来る大きなL型の窓があります。正面と直行するすぐ右の窓はFIXの窓で、ピクチャーウィンドウとしています。右手の窓は通風の為、一部を開けることが出来ます。
ダイニングのペンダントは天井からではなく、壁から持ち出したスチールのブラケットから吊るしています。天井が高く、そこから長く下がるコードを見せないよう考慮した物です。

青山の家のリビングダイニング_e0097130_22575502.jpg


# by kawazoede | 2023-03-23 21:38 | pick up!
ランチ

322

ランチをカフェ・アンジュさんで頂いた。

アプローチに庭は、春の花が咲いている。

ここの庭のデザインと造園は花康さんにお願いした。

花康さんのデザインは、季節ごとに楽しめる花も特徴ではないかと思う。

写真はそのアプローチ。

ランチ_e0097130_19364689.jpg

アプローチの左に、ユキヤナギが白い花を咲かせている。

以下は今日のランチ。

ランチ_e0097130_19364619.jpg


# by kawazoede | 2023-03-22 19:37 | 日記
photoné

建物は1階が写真スタジオ、2階が住居と言う構成です。
1階のスタジオは、町に開かれたカフェの様な空間をデザインしました。
逆に2階の住宅部分は閉じ、それを感じさせない物です。
スタジオ、住宅、それぞれが快適である事を目指しました。

photoné_e0097130_22021814.jpg
photoné_e0097130_22021721.jpg


# by kawazoede | 2023-03-21 22:02 | pick up!
大町の家の斜めの壁

車の駐車のスペースを確保し、2階部分の平面的な広がりを確保するため1階の壁を斜めとしています。室内では、上部からの光が、斜めの壁を反射して伝い、足元まで届きます。

外観に特徴を持たせると共に、内部空間に明るさを与え、空間のつながりを作り出すことが出来たと考えています。

大町の家の斜めの壁_e0097130_23124032.jpg


# by kawazoede | 2023-03-20 21:45 | pick up!