設計事務所の日記
by kawazoede
eilersenのソファ
11月30日
高床の家の現場へ。基礎コンクリートの最後の打設を土曜日に控えている。型枠が旨く組めるのか気になっていた箇所がある。斜めに延びる基礎の立ち上がり壁、浴室の立ち上がり壁等、チェックしていく。その他アンカー位置などを打合せする。
兵庫県社土木事務所へ。先日のZigzag完了検査の検査済書を受け取る。
eilersenのソファ_e0097130_0154547.jpg姫路に向かう。今日は姫路の町屋で最後に残っていたソファの搬入が行われる。セットする位置を図面で指示していたが、立ち会うことにした。同じく家具ショップの担当Y氏も立ち会ってくれた。先に書斎用のソファを搬入、その後リビングの3つに分かれたソファを組み立てていく。使い勝手を考慮し、設計図より100mmほど移動した。デンマーク・eilersenの大き目のソファで、座面が広くクッションを自由に動かして背もたれを作るタイプである。十分横になる事も出来る。座面の広さの違いでソファの機能と空間のイメージに違いが出てくる。よりリラックスしたソファ廻りの空間となる。
事務所へ移動。途中の道で走行中に突然、後輪から微かな異音が聞こえる。車を止めて詳しく見るとタイヤの溝にビスが突き刺さっている。。一体どうしたらこのような形になるのか不思議と、初めてのことに驚く。ドライバーが無く抜くことに手間取ったが、抜けたビスを片手にディーラーに状況を伝え、問題ないとの回答で安心する。
事務所にて今日ご指摘のあった建具調整の詳細図を作成し、ファックスを送る。
その後、計画案をスタッフと検討する。
by kawazoede | 2006-12-01 00:16 | 日記
<< 現場→事務所 地上9mからの撮影 >>