リンク
カテゴリ
全体works オープンハウス/イベント 日記 pick up! 家具 旅 ブラジルの旅’19 ニューヨークの旅’18 インドとネパールの旅'17 バリ島の旅'17 キューバとメキシコの旅’16 スリランカの旅’14 トルコの旅'13 サンフランシスコの旅'11 メキシコシティの旅'11 ポルトガルの旅 '09 スイスとロンシャンの旅 '09 デンマークの旅 '07 フィンランドの旅 '07 オランダの旅 '06 ドイツの旅 '06 スペインの旅'04 イタリアの旅'04 以前の記事
2023年 09月2023年 08月 2023年 07月 more... ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1月6日
アトリエの北西隅の庭にサザンカを3本植えている。ピンク、白の花をが咲き始めているが、時期が微妙にずれる。同じ樹種でもそれぞれ個性があるようだ。 朝、荒井の家の建築主ご自宅で、年末に提出された見積の打ち合わせを行う。査定内容をご説明し、減額項目の協議で意見を交換する。 建築主の依頼で、初めてお会いする施工会社へ打ち合わせに伺う。 神戸へ移動。HDCで平岡町の家の建築主と待ち合わせする。設計時に作成してもらったキッチン見積が着工後、メーカーの一部仕様変更で確認が必要となった。ミーレの食洗機のモデルチェンジで、引き出しの変更など数点の説明を聞く。終了後、建築主と共に、オーダー家具のショールームへ。建築主のイメージを聞きながら空間とのバランスについてコメントする。徐々に建築主のイメージの方向性が定まってきた感じがする。別の家具のショールームに移動する。ダイニングチェアは幾つか座って比べて貰いたいとの意図から、ウェグナー、ヤコブセンその他が多数ある店舗に御案内する。十分な時間を掛けて見て頂き、コストも配慮の上、現時点で選択されたチェアの見積を依頼する。 事務所に移動。スタッフと計画案の立面について打合せする。新しい可能性を求めて幾つかの案を作成して貰った。可能性として別の検討の余地は残し、2つを選び出す。夕方、先ほどのチェアの件で建築主よりお電話を頂く。ショールームで分かれた後、残って他の家具も見られていた。再び座ってみて見積を依頼したチェアよりYチェアがやはり良かったとの事だった。 正月の帰省の際、買って帰った森香月堂の「丸ぼうろ」を帰りの車の中で、ハンドルを握りながら食べる。甘すぎず、硬すぎず、しっとりした感じは他社に無く昔から変らない。郷土の味として、何時までも守り続けて欲しいと願っている。 #
by kawazoede
| 2007-01-06 22:51
| 日記
1月5日
事務所に向かう。車はまだ少なく、20分早く到着。 年賀状が届いている。移転前の住所で届いている物が多数有った。独立後3回も事務所の住所が変わっていては仕方が無い。住所変更をお知らせする年賀状と、返事を書く年賀状を抜き出す。 姫路I邸の現場からファックスが届いていた。地盤調査の結果だった。一通り目を通し、構造設計事務所へファックスする。地盤のデータにばらつきがある。満遍なくであれば問題無い所も、偏っていると不同沈下の可能性が出てくる。データに不足が有った為、再度提出後に検討となったが、改良の可能性が高くなってきた。工事を予定している敷地が、既存の建物が永く建ち続けていたことから問題ないであろうと思われても、実は軟弱だったと言うケースがこの所、連続した。 午後から、見積の減額案を検討する。建築主が、何処に妥協点を設定されるかの判断資料として作成している。 夕方、所要で以前事務所があった磯上付近を通る。かつて車を停めていた駐車場であった場所で基礎工事が行われている。マンションかもしれないと思いながら進むと、別の駐車場でも工事が行われようとしている。磯上で駐車場とされていた土地に一斉に動きがあるようだ。 事務所にてスタッフと打合せし指示を出す。 アトリエに戻り、年賀状の返信を書く。 #
by kawazoede
| 2007-01-05 23:45
| 日記
1月4日
朝より、アトリエにて年始の仕事を始める。年末に一度チェックした見積を再度見直す。 巷はまだ半分がOFFだろうか?アトリエの窓から見える郵便局には、引っ切り無しに多くの来客がある。片手に年賀状を持って。 午後から、スケッチしていた計画案の作図を行う。夕方には完了する。一つ違った外観が出来るかもしれない。 夜から薪ストーブのあるリビングで作業を行う。年賀状を見直している中で、知人からHPを変えてみては如何かとの指摘が引っかかり、検討を始める。HPの構成については製作当初より見易さを一つのコンセプトに置いている。トップページのイメージは徐々に変化してきたがフレームは実は全く変えていない。若干トップページのイメージのプロポーションを変更する。大きな変更はまた、別の機会に。 明日からの事務所での仕事始めに備え、早めに休む。 #
by kawazoede
| 2007-01-05 07:32
| 日記
1月3日
朝、早めに起床。来た道を戻るルートで、高速バスに乗り福岡へ。Uターンラッシュは既に始まっている。臨時のバスも満席に近い状況だった。高速バスのルート上に実家を見下ろすポイントがある。気が付くと其方につい目を遣っている。 小倉に在住している友人と会う約束をしていた。博多駅でローカル線に乗り小倉に向う。新幹線では通らないが、ローカル線は母校である九州大学の敷地の直ぐそばを線路が走っている。殆ど乗る事も無い路線で、久しぶりに大学の周辺エリアを目にし、その変り様に驚くばかりだった。それでも大学の移転はこれから本格化していく。次にここを通る時は、全く違う風景に変っているかもしれない。 ![]() 「酔い醒ましに」とお抹茶と和菓子の店に案内してくれた。 新幹線の指定は満席で、自由席しか仕方が無い。時間ギリギリに指定席の車両に乗り込んだが満席で自由席の車両にも近づけず、そのまま新神戸に到着。幸い車両の端で壁にもたれ、眠らずに読書にふける事が出来た。 #
by kawazoede
| 2007-01-03 22:04
| 旅
1月2日
![]() 日常で殆どTVを観ない為、実感が薄かったが、最近のTVプログラムは地上波、BS、CATV等、かなり多チャンネル化している事を、実家のTVで実感する。 昼、小学校の同窓会へ。2年前も開催されたが、それまでは行われていない。また、高校の同窓会もあった様だが、参加をした事は無かった。友人たちの印象は子供の頃と基本的には変らない。20年以上のギャップは意外にも簡単に埋まってしまう。話題に詰まるかとも思ったが、話が尽きる事は無かった。 帰りに馴染みの和菓子屋・森香月堂さんへ。佇まいは以前と変らず小奇麗な印象で、小さな店内に間口一杯のショーケースが置かれている。ここの「丸ぼうろ」が好きでよく購入している。その他にカステラ、栗饅頭も販売されている。 #
by kawazoede
| 2007-01-03 08:45
| 日記
| ||||
ファン申請 |
||